野球のポジションで重要なポジションはどこだと思いますか?
投手はもちろんそうですよね。
ピッチング一つでゲームを作れるか作れないかが決まってしまいます。
捕手も流れや打者の特徴を常に頭の中で意識しておきつつ、味方の守備位置の確認や投手への配慮も忘れてはなりません。
そんな中でも私は軟式野球においてサードがかなり重要だと思います。
社会人になり、10年間軟式野球をやってきた私なりの見解でお話ししていきます。
(私個人は外野手なので、あくまで他者の目線からということをご理解ください)
打球の種類に対応できるか
サードの守備機会で思い浮かぶのが
・バントのケア
・ファールゾーンから入ってくる打球(軟式特有)
・痛烈な打球の処理
これらがありますよね。
特に軟式ボールは打ち損ないでも、痛烈な回転がかかったボールがファールゾーンからフェアゾーンに入ってくる打球があります。
ファースト方向も、もちろんありますがサードはその打球を処理してから一塁へ送球する時間があるのでより難しいと感じます。
回転も普通の打球より、かなりかかっているのでグラブを弾きやすいです。
この打球に対する処理方法は慌てないこと。
無難すぎますが、普段見慣れない打球がくると慌ててしまい
その後の送球へ悪影響を及ぼします。
捕ったらいつも以上に丁寧に投げることを心掛けることをお勧めします。
あとは昨今のコンポジットバットの普及により打球速度が速くなっているのはご存じかと思います。
特にミズノのビヨンドマックスシリーズはとんでもないです。
サードは痛烈な打球に対する「判断」の時間も他のポジションに比べて圧倒的に短いもの。
ボディストップも確かに有効ですが
捕球の練習をしておいて、対応出来ない場合の手段と考えていてもいいかと思います。
1枚目の写真は打球に対して真正面から入ったイメージ。
2枚目の写真は打球に対して半見で入ったイメージです。
身体が真正面にあるより
半身の方が打球の遠近感が見えやすく、グラブの稼働範囲も広がるため、捌きやすくなるというやり方です。
もちろん真正面の方が捌きやすい方もいらっしゃいますから一概には言えませんが痛烈な打球に対する対処法としてぜひ試してみてみてください。
スローイング
ここが草野球のサードの
ある意味一番の悩みの種なんじゃないかと個人的に思います。
軟式野球のサードへ打球が飛ぶ確率は
硬式野球のサードより2.5倍も高いそうです。
様々なレベルの選手がプレーしていますから、コネた打球や引っ掛けた打球が多いせいでしょうか?
飛ぶ確率が高いということは送球プレーも多くなるということです。
スローイングってすごく複雑な動きになりますよね。
大まかに言うと
トップを作り身体→肩→肘→指先に力が伝わりボールを投げれます。
その動きを週1回の練習・試合で毎回毎回安定して投げれるのか?と私は思います。
学生の部活動の場合だと毎日キャッチボールやノックをして感覚を忘れることなく投げれていました。
しかし今は平日仕事をし週末の土日、もしくは日曜日のみの野球。
仕事終わり毎日キャッチボールや壁あてを出来ている社会人はどのくらいいるでしょうか?
ここがすごく影響しているように感じます。
絶対的にスローイングへ自信を持ってる選手以外は
感覚の維持が難しいんじゃないかと。
これに対する具体的な練習方法は正直なところ、私も分かりません。
思いつくのは毎日家でボールを握りながら実際のサードのプレーの動画を繰り返し見ていいイメージを頭に刷り込ます方法などでしょうか。
あとは試合の日、
・キャッチボールから守備の意識を高く持つ
・イニング間のボール回しの際、ファーストへワンバン送球から初めて徐々に伸ばして強くする
特にワンバン送球の方は体勢が整わないときのプレーでも使うケースもあるので、あらかじめグラウンドの弾み具合などを確かめる意味でもお勧めします。
準備する習慣
守備機会とスローイングについてお話ししてきましたが、最後は「準備」についてです。
・ネクストバッターのスイング確認
・打者の立ち位置や様子からバントかどうか察する
ありきたりですが大事なことだと思います。
元気のいいサードももちろん必要です。
サードに活気があればチームも盛り上がっていきます。
しかしその声を出しっぱなしにするだけで何も準備をしないサードはいけません。
強い打球か
勢いを殺したバントか
軟式特有の叩きつけた打球か
打球の強弱に柔軟に対応するためにも
まずは相手を観察し、その打球に備える。
軟式とは言え、上のレベルに行けば行くほど大事なことです。
一番打球が飛んでくると言うことは一番エラーをしやすいということです。
そのホットコーナーと呼ばれるサードがノーエラーで矢のようなストライク送球。
(あくまで理想です)
来る打球を全て処理することで出来れば間違いなくチームは盛り上がります。
責任も大きいポジションですが、ぜひ挑戦してみてください。
コメントを残す