今日ご紹介するのは抜かないチェンジアップ【サイドスピンチェンジ】という変化球です。以前当ブログでもご紹介したスプリットチェンジとは似て非なるボールになります。
今回鍵を握るのは回転軸とチェンジアップの概念を覆す”抜かない”ことです。順に解説していきますのでご覧ください。
回転軸の方向
名にある通りこのチェンジアップで意識したいことは回転軸の方向です。Rapsodoで表すとこのチェンジアップの回転軸は2:00~3:00に傾けて投げていきます。
こうすることでツーシームの軌道よりも沈ませることができます。見方によっては高速シンカーのような呼び方をされる場合もあり、従来のチェンジアップよりも右打者膝下に対して食い込ませる軌道イメージを持つことが大切です。
抜かずに強さを保ったまま投げる
ここがこのサイドスピンチェンジの一番の特徴です。従来の日本に伝わるチェンジアップはブレーキを効かせて緩急差を作り、打者との奥行きで勝負するボールが一般的でした。
ですがこちらはある程度スピードを保ったまま沈み込ませるボールになります。大谷選手のツーシームと呼ばれている球種や平選手の高速チェンジと呼ばれる球種がこれにあたります。
グリップで指にかける
グリップに関してはフォーシームグリップをお勧めします。回転をかけて変化させるイメージを持ちたいのでフォーシームファストボール同様にしっかり指にかけて投げるイメージを持ってください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今までの固定概念を崩すようなチェンジアップだったかと思います。回転軸やアームアングルによっては違った軌道になっていくので必ずこうあるべきという答えはありません。
打者から見て打ちづらい変化球になっているかどうかをしっかり念頭において練習してみてください。
コメントを残す